あおやぎ珈琲

猫とコーヒーと物語のブログ

宝くじを買ってしまう理由

宝くじについてまじめに考えました。

わたしはついついロト6とかミニロトとか、数字を選ぶタイプの宝くじを買ってしまいます。 買わないと生きていけないと思うときもあります。それはなぜなのか。

ミニロトを一週間に400円分買うとします。1か月はおよそ4週間で、1年は12か月ですから、それを50年続けたとすると、400円×4×12×50=960,000円かかります。 宝くじを買わないでいると、50年でおよそ100万円のお金を自由に使うことができるはずです。 いっぽう、ミニロトの1等の賞金は約1,000万円、理論値では当選確率は1/169911=0.00058%、2等の賞金は約15万円、当選確率は1/33982=0.00294%です。 買わないでおけば自由に100%100万円が使える、買い続けたとしても15万円ですら得られるのは低い確率、とくれば宝くじを買わないでいるほうが、ずっとかしこいように思えます。 それでもわたしは宝くじを買ってしまいます。なぜなんでしょう。 fuhsen.jpg

それは、心が軽くなるからじゃないかと思います。お金の心配が一瞬でなくなるかもしれないという期待がわたしの心を軽くするのです。 話が少し横にそれますが、「日本霊異記(にほんりょういき)」など古典の説話集を読むと、すべては因果応報、信仰心があつければ救われる、というオチの話がたくさん出てきます。説話集というものが仏教を広めるために、効用をわかりやすくストーリーとして伝える役割をしていたと考えられます。 信じれば救われる、というのは、この宝くじの効果と似ています。いざ困ったときには仏さまが助けてくれる、と思うと心が軽くなるのです。かつて宗教が担っていた役割を今はお金が代わりに果たしているのかもしれません。お金に救いを求めているのです。 あるいは、ノストラダムスの大予言とかマヤ歴終了とかでこの世が終わるということも、この世が終わると思うと今後の心配をすることの意味がうすれますから、心が軽くなる効果がありそうです。 しかしながら、最近わたしは宝くじにそれほど関心がなくなってきました。前はあんなに好きだったのに。それがどうしてなのか、自分でもよくわからないのですが、悪い傾向じゃないだろうと思っています。

自分で、何か、人の心を軽くするものを書いたり、つくったりできないかな、というところに関心が移ってきたからかもしれません。 できればそれは世界が終わるというようなものじゃなく、温かいものでできればいいなと思っています。

今日は、これでおしまい。