あおやぎ珈琲

猫とコーヒーと物語のブログ

ステンレスの話

今日は、金属の話です。主婦という立場で台所に立っておりますと、一番お世話になっている金属というのは、お鍋じゃないかと思います。 鉄、銅、ステンレス、ホーローと種類も加工もさまざまあり、目的に合わせてお鍋をそろえるといいと言われますが、そうそう置く場所もとれませんし、自分にとって使いやすい、えりすぐりのものを備えておくのが一番です。 わたしが最もお鍋としてすぐれているのでは…と思うのは、ステンレス製のお鍋です。 マイナーなドイツのELO社がつくっている多層構造の鍋を使っていますが、沸騰後、火を小さくしてもぐつぐつが止まらないし、水がなくなってもこげつかないし、その性能に驚かされることもしばしば。さびにくいし、傷もつきにくいようです。 nabe.jpg そうそう、ステンレスは、さびにくい金属といわれます。 が、「もらい錆(さび)」という現象が起こります。 さびにくいはずが、さびた鉄が着いていると、そのさびが移って自らさびてしまうのです。 「もらい錆」って、なんだか、演歌に出てきそうな名前です。ほだされた感じがひしひし漂ってきます。 そもそもステンレスは鉄とニッケルの合金ですから、もともと鉄分をもっているのです。 その出自を、思い出すんじゃないでしょうか。 「そういえば、俺にも鉄が入っていたんだ」と。 強いところで自分が出るのではなく、弱いところで自分が出てくるのが、また演歌です。 「もらい錆」という言葉はどなたがつけた言葉なんでしょう。日本には読み人知らずのすてきな和歌も残っていますが、こういう、つけ人知らずのなかなか詩的な名前のものもありますね。 amanogawa.jpg すぐれものだけど、もらい錆なんてしちゃうあたりに日本の情緒を感じるので、やっぱりわたしは、これからもステンレスのお鍋を大事に使っていくと思います。 今日は、これでおしまい。