おかんはさいこう
日本酒が好きです。最近は、お燗(かん)をつけて飲むのに、はまっております。
専門の容器(熱燗器・酒燗器)はもってませんので、徳利(とっくり)を3分くらい熱湯につけて燗をつけます。
冷酒で飲むときりっとして喉ごしがいいですが、すいすい飲んでしまいがち。お燗にすると、それがなくなるのです。
ゆっくり飲んで楽しめますし、体も楽です。お酒の口あたりもやわらかくなるから、おいしいこと。おいしいこと。
以前は、お燗はアツアツのがいいと思ってましたが、食道や胃に悪影響を与えると聞きました。
それ以来、ぬる燗または人肌燗(ひとはだかん)で飲んでいます。
お酒を探すときも、燗に合うものを探しています。
寒くなってきますと、燗酒で晩酌するのが、楽しくてしようがないです。
待ち遠しい週末の楽しみです。
ああ、日本人でよかった。大人でよかったって思います。
今日は、これでおしまい。